2022.12.30 00:00DXおまけ話/電話業務をDXする前に、、、一言申し上げますお世話になっています。IT介護支援室・室長、林智之です。こんにちわ。自前でブログを立ち上げる前に、、、アメブロをずっと8年ほど書いており、なんと、8000記事以上!貯まっていましたそのブログをどうすっぺかな。。。。と思っていましたが、こんな形で再利用されるとは思いませんでした(笑)ひきつづき、アメブロもアップされますので、お楽しみに。ちなみに、アメブロをアップすると、有料老人ホームあんしん村/Facebookページに自動投稿される仕組みになっており、これはRSSという仕組みを活用しています。詳しくはナイショ(笑)今後もお楽しみに!!!!そんな前振りから始まるこの記事は、ガチンコでDXネタばかりで、おなかいっぱい!という方向け(笑)電話業務をDXする前に...
2022.12.22 00:00DX事例/手書きサインでペーパレスに手書きサイン・電子署名手書きサイン、電子署名って、どれくらい広がっているんでしょうか。弊社にはケアマネージャ事務所(居宅介護支援事業所)がありまして、デイサービスや他ケアマネージャ事業所との接点がいろいろとありますが、、、、まったく進んでいない。と実感します。ケアプランや契約書の印は不要になったそれどころか、・ケアプランや各種計画書(訪問介護計画書・通所介護計画書等)にいまだ印を押している・契約書など印を必要としている・その他署名と印を一緒にしているという昔ながらの事業所が多いのではないでしょうか。行政に提出する書類も徹底的に「印」が不要になってきている中、いまだに署名と「印」を押すメリットはまったくありません。それどころか、朱肉を用意する、わざわざ印...
2022.12.20 00:00DX事例/テキストチャットの導入で共有・伝達のスピードを高速にするテキストチャット導入の企業が増えています。御社ではどのようなツールを活用していますか?テキストチャットのシェアチャットワークのCMをよく見かける!と思ったことはありませんか?チャットワークは赤字をガンガン出しながらも、CMが流れています。健闘しながらも実際のシェアはこちらの通りです。文字で失礼します。
2022.12.17 01:00DX事例/音声入力で業務時間を高速にする方法IT介護支援室・代表、林です。お世話になっています。有料老人ホームあんしん村の介護の現場では、電子カルテを使っているのですが、入力を早くするために、、音声入力を活用しています。音声入力のメリット・デメリットメリット:・簡単に素早く入力できる・キーボードを使わないので誰でも出来る・共有や伝達が早いデメリット:・精度が十分でない、80~90%程度・人前で行うには照れる(笑)・クラウドや端末など環境に依存などがあげられるでしょう。介護の現場で活用できる、音声入力と言えば、・事務所や電話内容を手書きからクラウドへ・日々の介護の記録を入力する場面・担当者会議やモニタリングの文字起こしなどが考えられるので、それぞれでも出来れば、仕事の効率が上がるので、おすすめです...
2022.12.14 09:04IT介護支援室/IT介護支援室チェックリストIT介護支援室チェックリストが、Googleフォームでも利用できます。内容を入力して「送信」すれば、、、点数化してメールアドレスに返信します。興味があることも教えて下さい
2022.12.14 07:54IT介護支援室/チラシを作成しました、毎週水曜17~開催中。やっとのこさ、チラシを作成し、メディア各社にプレスリリースを送りました。あとは取材待ち。。。。チラシはこちらです。まだ出来たばかりで、今後修正する可能性があります。